ブログ

絵本の紹介:11月の絵本(ごはんの絵本)

2025年11月11日 (火) 18:26
ごはんの絵本
ごはんごはん ごはん ごはん
税込み:1,320円
箸・偏:早坂優子
絵:内山 悠子
出版社:視覚デザイン研究所
  炊きたてごはんのいいにおい。さあ目を閉じて思い浮かべてみてください。真っ白くて、あつあつ、ゆげが立ち上るごはんを、はふはふしながら口に運ぶ。最高に幸せな瞬間を本いっぱいに閉じ込めました。ページをめくると閉じ込めたごはんのおいしさが何倍にもなって目の前にどーんと現れます。そんな楽しいしかけえほんです。たまごかけごはん、うめぼしごはん、まめごはん、なっとうごはん、とりそぼろごはん、コーンごはん、しゃけちゃづけ、さつまいもごはん、そしてラストは…。「ごはん ごはん」を開けば、あつあつごはんがいつでも待っています。小さなおててにぴったりのおはしのサイズもわかります。
おにぎり おにぎり
文:平山 英三
絵:平山 和子
出版社:福音館書店
税込:1,100円
おいしそうな手作りおにぎり、出来上がり!ごはんをたいて、手の平に水をつけて、塩をつけて、あつあつごはんをぎゅっ、ぎゅっ。まんなかに梅干をうめて、もう一度ぎゅっ、ぎゅっ。手の中でくるっ、くるっと回して、海苔を巻けば、おにぎりのできあがり。たくさんできた。はい、どうぞ。ご飯の湯気、すっぱそうな梅干し、そしてにぎられたおにぎりの海苔の質感……見るほどに食べたくなって思わず手がのびる、おいしそうなおにぎりの絵本です。
​​  
 
​​  
メールでのお申し込みはこちらから
この記事を表示

絵本の紹介:10月の絵本(さいとうしのぶさんがやってくる!)

2025年10月08日 (水) 18:09
さいとうしのぶさんがやってくる!11月15日さいとうしのぶさんの講演会と、絵本作りのワークショップを開催します。さいとうしのぶさんの楽しい絵本を紹介します。​おべんとうばこのうたひさかたチャイルド1,...
記事全文を読む

絵本の紹介:9月の絵本(お月さまの絵)

2025年09月21日 (日) 20:47
​​​おつきさまこんばんは作:林明子出版社:福音館書店税込み:990円静かな夜の空。ネコが寝そべる屋根の上が明るくなって、しだいに金色に輝くまん丸いお月さまがでてきました。「お月さまこんばんは」。とこ...
記事全文を読む

絵本の紹介:8月の絵本!(夏の絵本)

2025年07月27日 (日) 18:30
​​ひまわり作:和歌山静子出版社:福音館書店税込み:1,100円地面に一粒の小さな種が落ちました。お日様の光をいっぱい浴びて、芽が出て、茎がどんどこどんどこ伸びます。雨が降って、たっぷりと地面をうるお...
記事全文を読む

絵本の紹介:6月の絵本!(歯の絵本)

2025年05月29日 (木) 05:54
歯の絵本​はははのはなし作:加古里子出版社:福音館書店税込:1,320円歯が痛くなると、大人だって泣いてしまいます。そんなに痛いなら、いっそ歯なんかなければいい?いえいえ、歯がなければごちそうだって食...
記事全文を読む

絵本の紹介:5月の絵本!(ピクニックの絵本)

2025年05月02日 (金) 00:25
ピクニックの絵本​おべんとうバス文・絵:真珠まりこ出版社:ひさかたチャイルド税込み:990円お弁当の食べ物が返事をしながら次々に乗り込んでくるバス。食べ物大好き、乗り物大好き、お返事大好きな子どもたち...
記事全文を読む

絵本の紹介:4月の絵本(たまごの絵本)

2025年04月01日 (火) 05:42
春の絵本​たまごのえほん作:いしかわこうじ出版社:童心社税込価格:1,210円たまごから、かわいいあかちゃんがうまれるよ!上右下の三方にひらくページをゆっくりとひらいてゆくと…。ひよこ、...
記事全文を読む

絵本の紹介:3月の絵本(春の絵本)

2025年02月27日 (木) 07:51
春の絵本​ちょうちょうひらひら文:まど・みちお絵:にしまきかやこ出版社:こぐま社価格:990円ちょうちょうひらひら、うさちゃんにとまった。うさちゃんがうふふ。シカさんにとまって、シカさんがえへへ。次は...
記事全文を読む

絵本の紹介:2月の絵本!

2025年02月06日 (木) 15:14
春がきたの絵本​くまさん詩:まど・みちお絵:ましませつこ出版社:こぐま社税込価格:990円「はるがきてめがさめてくまさんぼんやりかんがえたさいているのはたんぽぽだがええとぼくはだれだっけだれだっけ&h...
記事全文を読む

絵本の紹介:へびさんの絵本

2024年12月28日 (土) 18:24
へびさんの絵本​干支セトラ(巳)みりょくのみ作:五味太郎出版社:クレヨンハウス税込価格:1,650円細くてながーいヘビさんを見ると、みんな何か言いたくなるみたいです。「はっきりしない」「ちょっとふりょ...
記事全文を読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次>